担い手不足、観光客の繁閑差など観光都市・函館の課題を解決
賑わいの創出から社会問題の解決を目指す株式会社アノニギワヰ(所在地:千葉県市川市、代表取締役社長:山岡優斗、以下:アノニギワヰ)は、北海道函館市、北斗市、七飯町の飲食店を対象に、毎日2杯のドリンクが無料で楽しめる新たなサブスクリプションサービス「NONDE(ノンデ) for HAKODATE(以下:NONDE)」の加盟店募集を、2025年2月3日(月)より開始しました。
函館市の飲食店には、担い手不足や観光客の繁忙期と閑散期の差、さらに地元住民の利用忌避など、さまざまな課題を抱えています。NONDEはこれらの課題の解決を目的とした新たなサブスクリプションサービスです。利用者は月額料金を支払うことで、加盟店で毎日2杯のドリンクを無料で楽しむことができます。一方、飲食店は初期費用や維持費なしでNONDEに加盟でき、利用者を効果的に誘客することが可能です。
アノニギワヰは、本サービスを通じて地元住民の飲食店への関心を高め、函館地域の活性化に寄与します。
「函館の飲食店課題」について
函館市は、2020年から2050年までに人口が39.6%減少すると予測されており、中核市では2番目の減少率となっています。この人口減少による担い手不足は、飲食業界にも影響が及んでいます。
さらに、年間528万人(2023年度)が訪れる観光都市ならではの問題もあります。観光客が上半期に集中することで、観光客に依存する飲食店の経営が不安定になっていることや、高価格帯のインバウンド向けメニューが増加する懸念などです。
アノニギワヰはこれらの「函館の飲食店課題」を解決するため、NONDEを開始します。地元住民の利用促進や認知拡大を通じ、飲食業の発展から地域振興を目指します。
<参考>
函館市観光基本計画2024~2028|函館市| 2024年3月28日|https://city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014032700430/
函館市(ハコダテシ 北海道)の人口と世帯|GD Freak!|2024年7月29日|https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001001202/1
サブスクサービス「NONDE for HAKODATE」
■サービスの概要について
サービス名:NONDE for HAKODATE
開始時期:2025年春(予定)
月額料金:月額料金:税込990円(iOS版は税込1000円)
内容:加盟店で毎日ドリンク2杯が無料
対象地域:函館市、北斗市、七飯町
公式サイト:https://www.nonde-hkd.com/
■加盟店と利用者のメリット
- 加盟店のメリット
加盟店は、新規顧客の誘致と既存顧客の来店頻度向上が期待できます。また、条件設定によって閑散期の集客促進も可能です。ドリンク2杯の提供により、他のメニューの注文が見込まれ、集客効果だけでなく、売上全体の向上や店舗の収益基盤の安定化も期待できます。
- 利用者のメリット
月額990円で毎日2杯のドリンクを楽しむことができ、2回目以降のドリンク代は実質無料となります。月に2回以上利用する方にとっては非常にお得なサービスです。
加盟店の募集について
「NONDE for HAKODATE」に加盟することで、地域のお客様に店舗情報を効果的に伝えることができます。加盟にかかる初期費用や維持費はすべて無料で、利用者へのドリンク2杯の無料提供以外に追加費用は発生しません。加盟手続きは専用フォームからの登録のみで、手間のかかる作業は一切ありません。
■NONDEの特徴
1. コストはドリンクの提供のみ
加盟にあたって、加盟料・初期投資・維持手数料は一切かかりません。利用者にドリンク2杯が提供されなければコストは発生しないため、無駄のない仕組みとなっています。
2. 自由に条件設定が可能
加盟店はドリンク提供の条件を自由に設定できます。たとえば、原価の高いビールを除外したり、繁忙期の土日祝日を対象外にするなど、店舗の事情に応じた柔軟な運用が可能です。
3. 手間のかからない運用
加盟店フォームから簡単に申し込むだけで、即時掲載されます。利用者への対応はボタンを押すだけのシンプル設計で、月次や年次のやり取りも不要です。更新もLINEから簡単に依頼できます。
- 加盟申し込みフォーム:https://forms.gle/wt3Rth16gg3Sn5KA6
株式会社アノニギワヰについて
社 名:株式会社アノニギワヰ
所在地:千葉県市川市南八幡4-2-5 いちかわ情報プラザ203号
設 立:2021年7月1日
資本金:100万円
代表者:代表取締役社長 山岡 優斗
事 業:事業承継サービスの運営
野菜定期配送サービスの運営
イベント・コンテンツ企画
事業委託・開発
広報・PR支援業務
URL:https://anonigiwai.jp/
<メディアからのお問い合わせ>
株式会社アノニギワヰ 広報担当 豊島
℡:03-4500-7240
Mail:press@anonigiwai.jp